生理痛の原因や症状、それに対する鍼灸整骨院での施術とセルフケア
皆さん、こんにちは。
堺市堺区の三国ヶ丘鍼灸整骨院です。
今回は生理痛の原因や症状、それに対する鍼灸整骨院での施術とセルフケアについて
書かせていただきます。
毎月の生理とともに訪れる下腹部の痛みや腰痛、頭痛、吐き気…。いわゆる「生理痛」は、多くの女性が経験しているお悩みのひとつです。人によっては生活に支障をきたすほど強い痛みを感じる場合もあり、仕事や学業、家事に集中できなくなることも少なくありません。
実は、生理痛の原因は単に「生理だから仕方ない」と一言で片づけられるものではなく、体質や生活習慣、自律神経やホルモンバランスなどさまざまな要因が関わっています。
生理痛の原因や症状を分かりやすく整理し、当院(三国ヶ丘鍼灸整骨院)で行っている施術方法、そしてご自宅でできるセルフケアについて詳しくご紹介します。
生理痛の主な原因とは?
1. プロスタグランジンの過剰分泌
生理の際、子宮内膜がはがれ落ちるときに分泌される物質が「プロスタグランジン」です。これは子宮を収縮させて経血を体外に排出する働きを持っています。しかし、この物質が過剰に分泌されると子宮の収縮が強くなり、下腹部痛や腰痛、頭痛、吐き気などの症状を引き起こします。
2. 血流の悪さ
冷えやストレス、運動不足などで骨盤内の血流が滞ると、子宮周囲の循環が悪くなり痛みが増します。特に「冷え性」の方やデスクワーク中心で下半身が冷えやすい方は注意が必要です。
3. 自律神経の乱れ
女性ホルモンの分泌は自律神経と密接に関わっています。過労やストレス、不規則な生活によって自律神経が乱れると、ホルモンバランスも崩れ、生理痛が強く出やすくなります。
4. 子宮や卵巣のトラブル
子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣嚢腫などの婦人科疾患が原因で生理痛が重くなる場合もあります。このようなケースでは専門医の診察が必要です。
生理痛の代表的な症状
-
下腹部の鈍痛、差し込むような痛み
-
腰痛、骨盤周囲の重だるさ
-
吐き気や下痢、便秘
-
頭痛、めまい
-
イライラ、不安感、集中力の低下
-
全身の倦怠感
症状は人によって異なり、また同じ方でも月によって強さが変わることがあります。
鍼灸整骨院でできる生理痛へのアプローチ
「生理痛に整骨院?」と驚かれる方も多いかもしれません。しかし実際には、鍼灸や整体の施術は血流改善や自律神経の調整に優れており、生理痛の根本的な体質改善につながるケースが多くあります。
1. 鍼灸施術
-
ツボ刺激で血流を改善
生理痛には「三陰交(さんいんこう)」「気海(きかい)」「関元(かんげん)」などのツボが効果的です。これらを刺激することで骨盤内の血流を良くし、痛みを和らげます。 -
自律神経のバランスを整える
鍼灸は自律神経にアプローチし、交感神経の過緊張を緩めて副交感神経を優位に導きます。その結果、リラックス効果が得られ、生理痛だけでなくPMS(月経前症候群)のイライラや不安感の改善にもつながります。
2. 整体・骨盤矯正
-
骨盤の歪みを整える
骨盤が歪むと子宮や卵巣周辺の血流が滞りやすくなります。整体で骨盤や腰回りのバランスを調整することで、下半身の循環がスムーズになり、生理痛の軽減が期待できます。 -
姿勢改善
デスクワークなどで猫背や反り腰になっている方は、腹部や腰に余計な負担がかかりやすくなります。姿勢を整えることで痛みの出にくい体づくりが可能です。
3. 温熱療法
お灸やホットパックで下腹部や腰を温めることで、冷えを取り血流を促進します。「冷えによる生理痛」に特に効果的です。
ご自身でできるセルフケア
1. 体を温める
-
腹巻きやカイロを使って下腹部・腰を温める
-
冷たい飲み物を控え、常温や温かい飲み物を選ぶ
-
お風呂にゆっくり浸かる
2. 軽い運動やストレッチ
ウォーキングやヨガ、ストレッチは骨盤周りの血流を良くし、生理痛の緩和につながります。
3. 食事の工夫
-
鉄分・ビタミンB群を含む食材(レバー、ほうれん草、魚など)
-
血流を良くする生姜や根菜類
-
カフェイン・アルコールの過剰摂取は控える
4. ツボ押しセルフケア
-
三陰交(内くるぶしの指4本分上):冷えや生理痛の代表的なツボ
-
合谷(手の甲、人差し指と親指の間):全身の痛みや自律神経の乱れに効果的
5. 睡眠・休養を大切に
寝不足は自律神経を乱し、生理痛を悪化させます。生理中はいつもより意識して休養をとることが大切です。
当院でのサポートについて
三国ヶ丘鍼灸整骨院では、生理痛やPMSなど女性特有のお悩みに対して、患者様一人ひとりの体質やライフスタイルに合わせたオーダーメイドの施術を行っています。
-
鍼灸によるツボ刺激で痛みの緩和と体質改善
-
骨盤矯正で循環を整え、姿勢改善
-
お灸や温熱で冷えの根本改善
-
ご自宅でできるセルフケア指導
「薬に頼りたくない」「毎月の痛みを少しでも軽くしたい」と思われる方は、ぜひ一度ご相談ください。
まとめ
生理痛は、女性にとってとても身近でありながら生活の質を大きく下げてしまう悩みです。原因はホルモンバランスや血流、自律神経の乱れなど複合的であり、薬だけでは根本的に改善できないこともあります。
鍼灸整骨院での施術は、体質や生活習慣の改善をサポートし、生理痛を和らげるだけでなく「痛みに振り回されない生活」を目指すことができます。
毎月のつらい生理痛にお悩みの方は、ぜひ当院へお気軽にご相談ください。
三国ケ丘鍼灸整骨院
鍼灸師、柔道整復師
西本峻明
お電話でのご予約、ご相談はこちら ↓