当院の感染症対策について

3月, 2024年

季節の変わり目はぎっくり腰に注意です!!

2024-03-25

皆さん、こんにちは。
堺市堺区の三国ヶ丘鍼灸整骨院です。

少しずつ、暖かく感じる日も
増えてきました。

ですが、まだまだ寒い日もありますので
体調の変化には気をつけて過ごしましょう。

ここ数日、数週間で
ある症状の方の来院が
増えてきました。

今回はその症状についての
お話をしていきますね。

みなさまはぎっくり腰になった
経験はありますか?

ぎっくり腰とはぎっくり腰 イラスト
重い荷物を持ち上げた時や
立ち上がろうとした時に起こる
腰が痛くなり
動けなってしまうようなことをいいます。

正式には急性腰痛とも呼ばれます。

ただ、筋肉や関節を痛めてしまっている場合と、
椎間板ヘルニアや圧迫骨折が
関わっているものの場合もありますので
注意が必要です。

症状も人によってさまざまで
立ち上がれなかったり
歩くことすら難しい症状の方も
なかにはおられます。

比較的軽度の場合ですと
前かがみになった時に
痛みが出現することが多いです。

単なる筋肉の挫傷(肉離れ)や
関節の捻挫の症状であれば
整骨院でも診させて頂くことが可能です。

三国ヶ丘鍼灸整骨院では鍼画像1
鍼治療や矯正治療を行い
症状の改善を図っていきます。

ご自宅ではできるだけ安静にし
お風呂もシャワー程度にして頂くことを
オススメしています。

ぎっくり腰は急性の症状で
炎症が起きている場合が多いですので
温めるとより痛みが強くなる傾向にあります。

2~3日はあまり暖め過ぎないように
注意してくださいね。

季節の変わり目は
急性の症状が起こりやすい時期でもあります。

風邪などもひきやすい時期ですので
気を付けて過ごしていきましょう!

三国ケ丘鍼灸整骨院

鍼灸師、柔道整復師

西本峻明

 

office_hours

お電話、メールでのご予約、ご相談はこちら ↓

メールでのご予約:メールフォームへ

ご予約・お問い合わせ電話:072-252-5155

花粉症には鍼灸が最適です!!

2024-03-18

皆さん、こんにちは。
堺市堺区の三国ヶ丘鍼灸整骨院です。

寒さも少し落ち着き
少しずつ暖かくなりだしましたね。
花粉症イラスト

暖かくなってきたこの時期は
花粉症でお悩みの方は
多いんではないでしょうか?

今回は花粉症に効果のある
鍼灸治療についてお話していきます。

鍼灸治療とは鍼やお灸を使用し
人の身体に約365あるといわれる
ツボ(経穴)を刺激することをいいます。

ツボ(経穴)を手で触れ状態を把握し
鍼やお灸で刺激することにより
免疫力や自己治癒能力を引き出します。

もちろんのことですが
鍼やお灸をするのには
はり師・きゅう師という
国家資格が必要になります。

鍼灸治療は免疫力や自己治癒能力を引き出す
施術ですので投薬のときのような
副作用がありません。

ですので小さいお子様から妊婦さん
ご高齢の方まで
施術が可能となります。

花粉症の症状は

〇目がかゆい
〇鼻水・くしゃみがでる
〇のどがイガイガする

など人によりさまざまです。鍼画像1

そういった際に
顔の目の周りや鼻
のどに鍼灸治療をすることで
症状の改善が見込まれます。

花粉症の方には辛い季節が続きますが
お悩みの方は一度当院の
鍼灸治療を受けてみませんか?

三国ケ丘鍼灸整骨院

鍼灸師、柔道整復師

西本 峻明

 

office_hours

お電話、メールでのご予約、ご相談はこちら ↓

メールでのご予約:メールフォームへ

ご予約・お問い合わせ電話:072-252-5155

後鼻漏とセルフケアについて!!

2024-03-11

皆さん、こんにちは。

堺市堺区の三国ヶ丘鍼灸整骨院です。

 

3月になりましたが、

まだまだ冷えていますので、体調には

くれぐれも気を付けてくださいね!

 

皆さんは後鼻漏と言う言葉を

ご存知でしょうか?

 

今回はそんな後鼻漏について

お話しをさせていただこうと思います。

 

後鼻漏

後鼻漏とは、過剰に分泌された鼻水が喉まで

流れ落ちてくる状態を言います。

 

鼻水が喉へ流れ込むのは、喉の粘膜を傷つけたり、

不快感もあったりもします。

 

ひどい場合には、咽頭痛や咽頭違和感が起こり、

更には気管支炎や肺炎の原因となる場合もあります。

 

後鼻漏の主な症状はこちらになります。

 

・鼻水が喉へ流れ込んで来る。

・痰がからみよく咳き込む。

・喉の引っ掛かりや違和感

 

このような症状がございましたら、

後鼻漏の可能性がありますので、

気を付けてくださいね。

 

また、後鼻漏を出そうとして咳が出る場合、

これは喉に付いた鼻水を外部へ排出しようとするために

無理に抑え込まず自然に任せましょう。

 

喉に鼻水がずっと残っていると、不快感が強く、

食事や睡眠などの普段の生活に支障を来す恐れもあります。

 

そんな後鼻漏ですが、

お家でできるセルフケアを

ご紹介致します。

 

小鼻の両脇にある迎香というツボがあり、

そこを刺激していきます。

 

この迎香と言うツボを上斜め45度に

持続的に押していきます。

この時に強くマッサージしてしまうと

効果半減なので気を付けてくださいね。

花粉症

 

 

皮膚を軽く持続的に20秒間押していき、

それぞれ左右の鼻にしていきます。

 

それを1日5セット行いましょう。

無理なく継続してくださいね。

 

三国ケ丘鍼灸整骨院

鍼灸師、柔道整復師

院長 西本峻明

 

office_hours

お電話、メールでのご予約、ご相談はこちら ↓

メールでのご予約:メールフォームへ

ご予約・お問い合わせ電話:072-252-5155

花粉症対策とセルフケアについて!!

2024-03-04

皆さん、こんにちは。
三国ヶ丘鍼灸整骨院です。

そろそろ2月も終わりそうで、
3月になり、暖かくなってほしいですね!

そんな中最近は花粉症が気になる
時期になってきました。

今回はそんな花粉症対策とそれに対するセルフケアを
こちらに書かせていただきます!

そもそも花粉症とは、体が花粉を害のある
異物だと誤って判断した事により、
免疫反応の一種であるアレルギー反応が起こります。

それに伴う花粉症の症状は、
アレルギー性鼻炎とアレルギー性結膜炎があります。
それぞれの症状と対策はこちらになります。

・アレルギー性鼻炎の症状と対策、
症状は、くしゃみ・鼻水・鼻づまりです。

対策は、花粉が鼻の中に入らないように
    外出時のマスク着用。
    主にヒスタミンという物質が
    症状を引き起こしているので、
    抗ヒスタミン薬が有効です。    


・アレルギー性結膜炎の症状と対策、
症状は、目の痒み・充血・涙目です。

対策は、外出時の花粉症専用メガネ着用。
    アレルギー症状を引き起こす
    ヒスタミンという物質が症状を引き起こしているので、
    抗ヒスタミン薬が有効です。

また、セルフでできる花粉症の症状を
軽減するツボも紹介していきます。

花粉症1

手のツボ(合谷)
親指と人差し指の付け根のVの字になっている
部分に合谷というツボがあります。
合谷を別の方の手の親指と人差し指でマッサージしましょう!

手の甲

鼻のツボ(晴明と迎香)
鼻の付け根付近の両側に晴明、
小鼻の膨らみ部分の両側に迎香があります。
それぞれ10秒ほどゆっくりと押してみてください。

花粉症



花粉症 

耳のツボ(外鼻と内鼻)
耳の穴の手前にある、少し膨らんだ箇所の
外側に外鼻、その裏側に内鼻があります。
いずれも親指と人差し指を使ってつまむように
マッサージしてみましょう!

花粉症1

今回はこれぐらいにさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。

三国ケ丘鍼灸整骨院
鍼灸師、柔道整復師

院長 西本峻明  

 

office_hours

お電話、メールでのご予約、ご相談はこちら ↓

メールでのご予約:メールフォームへ

ご予約・お問い合わせ電話:072-252-5155

 
今すぐタップ! お問い合わせ・ご予約072-252-5155 休診日:日曜日・祝祭日