自律神経の乱れでお悩みの方へ
自律神経の乱れでお悩みの方へ
~鍼灸整骨院での施術とセルフケアで整える心と体~
こんにちは。大阪府堺市堺区の三国ヶ丘鍼灸整骨院、院長の西本です。
現代社会で「自律神経の乱れ」を訴える方が急増しています。ストレスや生活習慣の乱れ、気候の変化などによって、心身にさまざまな不調が現れ、日常生活に支障をきたすケースも少なくありません。
本記事では、
-
自律神経とは何か
-
乱れる原因や症状
-
鍼灸整骨院でできる施術内容
-
ご自宅でできるセルフケア方法
について、詳しく解説していきます。自律神経の乱れでお悩みの方が、少しでも楽になれるようにお役立てください。
自律神経とは?
まず、自律神経について簡単にご説明します。
自律神経は、私たちが意識せずに働く神経で、体のさまざまな機能をコントロールしています。大きく分けて「交感神経」と「副交感神経」の2つがあります。
-
交感神経:体を活動モードにする神経。日中や緊張時に優位になり、心拍数を上げ、血圧を高めます。
-
副交感神経:体を休息モードにする神経。夜間やリラックス時に働き、心拍数を下げ、消化や回復を促進します。
この2つの神経がバランス良く働くことで、私たちは健康を保っています。しかし、ストレスや生活リズムの乱れなどでバランスが崩れると、「自律神経の乱れ」が生じ、心身の不調が現れます。
自律神経の乱れの原因
現代人に多い自律神経の乱れ。その主な原因は以下の通りです。
1. 精神的ストレス
仕事や人間関係のストレス、プレッシャー、不安などが長期間続くと、交感神経が過剰に優位になり、リラックスできなくなります。
2. 生活習慣の乱れ
不規則な睡眠、食事時間のばらつき、過労、夜更かしなどは自律神経を乱す大きな要因です。
3. 気温や気圧の変化
季節の変わり目や台風、急な寒暖差、梅雨や低気圧なども自律神経に影響を与えます。
4. 運動不足・姿勢不良
デスクワークやスマホの長時間使用で首や背中の筋肉が緊張し、血流が悪化。これが神経の働きを妨げます。
5. ホルモンバランスの変化
更年期や産後など、ホルモンの変動期には自律神経の働きが乱れやすくなります。
自律神経の乱れによる症状
自律神経の乱れは、体と心の両方にさまざまな症状を引き起こします。よくある症状を挙げてみましょう。
-
慢性的な頭痛や肩こり
-
倦怠感、疲れが取れない
-
めまい、ふらつき
-
動悸や息切れ
-
胃腸の不調(便秘や下痢、胃もたれ)
-
手足の冷え、ほてり
-
睡眠障害(寝つきが悪い、夜中に目が覚める)
-
気分の落ち込みや不安感
-
イライラ、集中力の低下
これらの症状が複数、または繰り返し出ている場合は、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。
鍼灸整骨院でできる施術
当院では、自律神経の乱れによる不調を改善するために、以下の施術を行っています。
1. 鍼灸施術
鍼(はり)やお灸を用いて、自律神経の働きを整えます。
-
首肩周りの筋緊張を緩めて血流を改善
-
ツボを刺激し、副交感神経を優位にしてリラックス効果を高める
-
頭痛、不眠、胃腸の不調などの症状緩和
特に、「百会(ひゃくえ)」「神門(しんもん)」「内関(ないかん)」などのツボは、自律神経を整えるのに効果的です。
2. 整体・骨格調整
骨格の歪みや筋肉の緊張を整えることで、神経や血流の流れを改善します。猫背や巻き肩を矯正し、呼吸もしやすくなることで自律神経が安定しやすくなります。
3. 頭蓋骨・自律神経調整
優しい手技で頭部や首を調整し、交感神経と副交感神経のバランスを整えます。ストレスによる緊張型頭痛や不眠でお悩みの方におすすめです。
ご自宅でできるセルフケア
鍼灸整骨院での施術と併せて、ご自身でできるケアを取り入れることで改善が早まります。
1. 深呼吸と腹式呼吸
1日数分、ゆっくりお腹を膨らませる呼吸を意識してみましょう。副交感神経が優位になり、リラックスしやすくなります。
2. 規則正しい生活
-
就寝・起床時間を一定にする
-
朝は日光を浴びる
-
バランスの良い食事を摂る
体内リズムを整えることが、自律神経の安定につながります。
3. 軽い運動やストレッチ
ウォーキングやヨガ、肩回しストレッチなどで筋肉をほぐし、血流を良くしましょう。
4. 温めケア
足湯や腹巻きでお腹や足元を温めると、副交感神経が働きやすくなり、冷え性や不眠の改善にも役立ちます。
5. スマホ・PCの使い過ぎを控える
ブルーライトや前傾姿勢は交感神経を刺激します。就寝1時間前はスマホを控え、ゆったり過ごしましょう。
まとめ
自律神経の乱れは、誰にでも起こりうる現代病ともいえる不調です。放置すると慢性化し、心身にさまざまな影響を及ぼします。
当院では、鍼灸や整体を用いて、一人ひとりの状態に合わせたケアを行い、症状の改善だけでなく、根本から体質改善を目指します。
「なんとなく体調が優れない」「病院で検査しても異常がないのに不調が続く」そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
三国ヶ丘鍼灸整骨院では、初めての方にも安心して施術を受けていただけるよう、丁寧なカウンセリングと分かりやすい説明を心がけています。
ご予約やご相談は、お気軽にお電話またはLINEからどうぞ。
この記事を読んでいただいた方へ
体や心の不調でお悩みの方は、まずは「整えること」から始めてみませんか?
あなたの自律神経を整え、毎日を快適に過ごすサポートを、当院がしっかりと行います。
三国ケ丘鍼灸整骨院
鍼灸師、柔道整復師
西本峻明
お電話でのご予約、ご相談はこちら ↓