当院の感染症対策について

【筋肉痛を早く楽にする方法】原因から鍼灸整骨院での施術・自宅でできるセルフケアまで解説

2025-08-18

【筋肉痛を早く楽にする方法】原因から鍼灸整骨院での施術・自宅でできるセルフケアまで解説

こんにちは。堺市堺区の三国ヶ丘鍼灸整骨院、院長の西本です。
日常生活や運動後、あるいは急な動きで「筋肉痛」に悩まされた経験は、誰しも一度はあるのではないでしょうか?

筋肉痛は放置しても自然に治ることが多いものの、「仕事や家事に支障が出る」「次の日にもっとひどくなった」「早く回復したい」という声を多く聞きます。また、年齢や運動習慣、姿勢の癖などによって筋肉痛が長引くことも少なくありません。

今回は、筋肉痛の原因とメカニズム、痛みが長引く理由、鍼灸整骨院での専門的な施術、そしてご自宅でできるセルフケア方法について詳しく解説していきます。

ストレッチイラスト1

 

 


筋肉痛とは?原因と種類を知ろう

筋肉痛は大きく分けると以下の2種類に分類されます。

  1. 即発性筋肉痛
    運動中や運動直後に起こる痛みで、筋肉内の代謝物質(乳酸など)の一時的な蓄積や筋肉の軽い損傷によって生じます。運動後すぐに感じるため、比較的回復も早いのが特徴です。

  2. 遅発性筋肉痛(DOMS)
    運動の翌日や翌々日に現れる痛みで、多くの方が「筋肉痛」と聞いてイメージするタイプです。
    筋繊維の微細な損傷や炎症が原因で、強い負荷をかけた運動や、普段使わない筋肉を使った動作をした際に起こりやすいです。


なぜ筋肉痛は翌日に出るのか?

筋肉痛が遅れて出る理由は、損傷した筋繊維が修復される過程で炎症反応が起こり、その過程で発痛物質(ブラジキニンやヒスタミンなど)が分泌され、神経を刺激するためです。
炎症がピークに達するのが運動後24〜48時間後であることから、痛みが翌日に強くなるのです。

特に以下の動作で筋肉痛が強く出やすくなります。

  • 階段を下りる、坂を下るなどのブレーキ動作(伸張性収縮)

  • ダッシュやジャンプなどの瞬発的な動き

  • 普段あまり使わない筋肉を急に使った場合


筋肉痛が長引く・ひどくなる原因

通常、筋肉痛は数日で自然に回復しますが、以下のような場合は長引くことがあります。

  • 筋肉の回復を妨げる生活習慣(睡眠不足・栄養不足)

  • 過度の運動や繰り返しの負荷

  • 血流が悪く、代謝が滞っている状態(冷え・ストレス・デスクワークでの同姿勢)

  • 年齢による回復力の低下

放置すると動かさないことによる筋肉の硬直や可動域の低下、次回の運動で再び痛みを繰り返すという悪循環になることもあります。


鍼灸整骨院でできる筋肉痛への施術

筋肉痛をできるだけ早く和らげ、再発を防ぐためには、血流改善と筋肉の緊張緩和が重要です。当院で行っている主な施術をご紹介します。

1. 鍼灸治療

鍼でツボや硬くなった筋肉に直接刺激を与えることで、

  • 血流の促進

  • 炎症の軽減

  • 自律神経の調整

  • 筋肉の修復力アップ

が期待できます。
特に「ふくらはぎ」「太もも」「腰回り」などの大きな筋肉の筋肉痛には効果的です。

2. 手技療法(マッサージ・筋膜リリース)

手技によって筋肉や筋膜の緊張をほぐし、老廃物や余分な水分の排出を促進します。
「ただ揉む」のではなく、痛みの原因となる硬結や癒着を解消することがポイントです。

3. 電気療法(低周波・干渉波)

筋肉を優しく動かし、血流を促進しながら回復をサポートします。痛みが強い場合や広範囲の筋肉痛に有効です。

4. ストレッチ指導・運動療法

筋肉の回復を促すストレッチや軽い運動を指導し、次に筋肉痛を起こしにくい体作りをサポートします。

三国ヶ丘鍼灸整骨院では、患者様の症状や生活習慣をヒアリングした上で、その方に最適な施術プランをご提案しています。


ご自宅でできる筋肉痛のセルフケア

筋肉痛を軽減するために、自宅でできるケアも重要です。ポイントは「血流促進」「回復促進」「無理をしない」の3つです。

1. 温める(入浴や温湿布)

筋肉痛がある程度落ち着いたら(炎症が強い場合は24時間経過後)、お風呂や温湿布で温めることで血流が促進され、回復が早まります。

2. 軽いストレッチやウォーキング

安静にしすぎると筋肉が固まるため、痛みが許す範囲での軽い運動やストレッチが有効です。

3. 栄養補給

タンパク質(肉・魚・卵・豆類)やビタミンB群をしっかり摂ることで、筋肉の修復が進みます。

4. 睡眠をしっかりとる

成長ホルモンが分泌される睡眠中に筋肉は修復されるため、十分な睡眠時間の確保が重要です。

5. 痛みが強い場合は冷却も検討

運動直後で炎症が強いときは、軽くアイシングして炎症を抑えます。その後は温めて血流を促しましょう。


まとめ

筋肉痛は誰にでも起こる身近な症状ですが、適切なケアをすることで回復を早め、次回の運動や日常生活を快適に過ごすことができます
特に、痛みが強い・長引く・繰り返す場合は、自己判断で放置せず、専門的な施術を受けることをおすすめします。

堺市堺区の三国ヶ丘鍼灸整骨院では、鍼灸や手技、運動療法を組み合わせて、一人ひとりの体質や生活習慣に合わせたオーダーメイドのケアを提供しています。
筋肉痛でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

三国ケ丘鍼灸整骨院

鍼灸師、柔道整復師

西本峻明

office_hours

お電話でのご予約、ご相談はこちら ↓

ご予約・お問い合わせ電話:072-252-5155

 
今すぐタップ! お問い合わせ・ご予約072-252-5155 休診日:日曜日・祝祭日