化粧乗りばっちり!美容鍼で透明美肌!
	こんにちは!
	三国ヶ丘鍼灸整骨院のあをきです(^^)
	最近は本当に寒いですね、、、
	体がカチカチで筋肉も固くなってしまいます(汗
	私は顔もこってしまって、
	化粧ノリに影響がでてきたので
	セルフ美容鍼をしています(笑
	「なんだか今日は顔色がすっきりしない。」
	「ファンデーションをのせても、
	何か仕上がりが良くない」
	この時期は特に思いますよね(汗
	まさに肌がくすんでいる状態ですね( ̄O ̄;)
	当院の美容鍼は、
	そのような症状の顔に、
	直接鍼をするだけではありません。
	顔のまわりの部位、
	つまり首や肩へも鍼を施すことで、
	くすみ、くまのお悩みを根源的に解決し、
	内面から真の美しさを引き出す
	考え方と方法をご紹介します。
	健康な状態では、
	血液の巡りが良いと血管が拡がり、
	皮膚は赤みをおびてピンク色になります。
	しかし、血流が悪くなると、
	肌は透明度の低くなり、
	黒ずみすんだ印象になります。
	これがいわゆるくすみのしくみです。
	目の下の皮膚は薄いため、
	血液の色が特によく見えるので、
	血行不良による肌色の変化が目立ちやすいのです。これがいわゆるくまですね。
	また、血行不良になると、
	新しい皮膚の産生が遅れターンオーバーされなくなります。
	つまり古い角質が剥がれ落ちず肌表面にとどまるため、
	肌の透明度がさらに損なわれてしまうことになるのです。
	血行を妨げるものはずばりコリです。
	筋肉に負荷がかかりコリになると、
	このコリが血行を妨げら
	血液が肌へと行き渡りにくくなります。
	くすみになりやすくなるのはもちろん、
	その他の肌トラブルもおきやすくなります。
	顔のくすみに関係が強いコリは、主に2つ。
	①顔面のコリ
	顔面のコリは、
	顎をかみしめる癖がある方に多いです。
	筋肉は筋膜によって、
	他の部位の筋肉とつながっているので、
	かみしめることが多いと顎の筋肉がコリやすくなり、
	それが顔面のコリにつながるのです。
	②首前方のコリ
	普段パソコンやスマートフォンを、
	よく使う人に多くみられます。
	画面を見る際、
	首が通常より前に出る姿勢を
	長期間繰り返すとコリやすくなります。
	当院の美容鍼では、
	顔以外にあるツボにも鍼をし、
	筋肉のコリをほぐし、
	そして顔面へとアプローチしていきます。
	顎をかみしめる癖がある方は、
	ストレスの影響を受けている方が
	少なくありません。
	コリに対処すると血行が改善し、
	首まわりから老廃物も流れ、
	栄養も顔に行き渡り、
	顔色が良くなるのが見られます。
	当院では美容鍼に合わせて、
	より効果を実感していただくため、
	通常の全身治療も一緒に受けることをオススメしております。
	美容鍼以外にもお悩み事がありましたら、
	お気軽にご相談くださいませ!










