当院の感染症対策について

頭痛でお悩みの方へ|原因・症状と鍼灸整骨院での施術・セルフケア方法

2025-09-01

頭痛でお悩みの方へ|原因・症状と鍼灸整骨院での施術・セルフケア方法

皆さん、こんにちは。

堺市堺区の三国ヶ丘鍼灸整骨院です。

 

頭痛は「国民病」と呼ばれるほど多くの方が経験する症状で、日本人の3人に1人が慢性的に頭痛を抱えているとも言われています。仕事や家事、育児に集中できなくなるほど辛いケースも少なくなく、痛み止めに頼ってその場しのぎを続けている方も多いのではないでしょうか。

三国ヶ丘鍼灸整骨院にも「頭がズキズキしてつらい」「肩こりから頭痛が来る」「デスクワークが続くと頭が重い」など、頭痛を主訴に来院される方が増えています。

本記事では、頭痛の原因や種類を詳しく解説し、当院でできる施術、さらにご自宅でできるセルフケアについてお伝えします。

悩む女性


頭痛の種類と原因

頭痛と一口に言っても原因や症状はさまざまです。代表的な頭痛を大きく分けると以下の3種類があります。

1. 緊張型頭痛

最も多い頭痛のタイプで、長時間のデスクワークやスマホ操作、精神的ストレスなどにより、首や肩の筋肉が緊張して血流が悪くなることで起こります。

  • 特徴:後頭部からこめかみにかけて締め付けられるような痛み

  • 原因:姿勢不良、眼精疲労、精神的ストレス、筋肉のこわばり

2. 片頭痛(偏頭痛)

脳の血管が急激に拡張して周囲の神経を刺激することで発生します。女性に多く、ホルモンバランスや気圧変化、疲労やストレスが誘因となることが多いです。

  • 特徴:片側にズキズキと脈打つような痛み、吐き気を伴うこともある

  • 原因:血管の拡張、女性ホルモンの影響、天候や気圧の変化、生活リズムの乱れ

3. 群発頭痛

「頭痛の王様」とも呼ばれる非常に強い痛みを伴うタイプで、目の奥をえぐられるような激痛が一定期間集中的に起こります。男性に多く、睡眠や生活リズムの乱れ、自律神経の異常などが関与しています。

  • 特徴:目の奥を中心とした激痛、涙や鼻水を伴うこともある

  • 原因:自律神経の乱れ、体内時計の異常、アルコールなど


頭痛と関係の深い要因

頭痛は単に「頭の問題」だけでなく、体全体の不調が背景にある場合が多いです。

  • 姿勢不良:猫背やストレートネックにより首肩の筋肉に負担がかかる

  • 自律神経の乱れ:ストレス・不眠・気圧変化により交感神経が過剰に働く

  • 血流障害:筋肉の緊張や冷えで血流が悪くなり頭痛を誘発

  • 生活習慣:不規則な食事、睡眠不足、過度のカフェインやアルコール摂取


鍼灸整骨院でできる施術

三国ヶ丘鍼灸整骨院では、頭痛の種類や原因を丁寧に見極めた上で施術を行います。

1. 鍼灸施術

  • 首や肩の筋緊張を和らげ、血流を改善

  • 自律神経のバランスを整え、ストレス性の頭痛にも対応

  • 頭部や手足のツボ(百会・風池・合谷など)を刺激し、痛みの軽減を図る

2. 整体・骨格矯正

  • 猫背やストレートネックなど姿勢の乱れを改善

  • 頭痛の根本的な原因となる体の歪みを整える

  • 正しい姿勢を維持しやすくすることで再発予防

3. マッサージ・手技療法

  • 首肩のこりをほぐし、緊張型頭痛の軽減

  • 血流やリンパの流れを促進し、疲労回復を助ける

4. 自律神経調整

  • 鍼灸と手技を組み合わせ、自律神経のバランスを整える

  • 睡眠の質改善やストレス軽減にも効果的


ご自身でできる頭痛のセルフケア

施術だけでなく、日常生活でのセルフケアも大切です。以下の方法をぜひ取り入れてみてください。

1. 姿勢改善

  • デスクワーク時は椅子に深く腰掛け、顎を引く

  • スマホは目の高さに近づけて使う

  • 1時間に1度は立ち上がって肩や首を動かす

2. ストレッチ

  • 首を前後左右にゆっくり倒すストレッチ

  • 肩甲骨を回す運動

  • 深呼吸を意識して緊張を和らげる

3. ツボ押し

  • 合谷(ごうこく):親指と人差し指の間を押すと頭痛に効果的

  • 風池(ふうち):後頭部の生え際にあるくぼみを指で軽く押す

  • 百会(ひゃくえ):頭のてっぺんにあるツボで、リラックス効果も高い

4. 生活習慣の見直し

  • 睡眠のリズムを整える

  • バランスの良い食事を心がける

  • 水分をこまめに補給する

  • アルコール・カフェインの摂りすぎに注意

5. 温冷療法

  • 緊張型頭痛:温めて血流を促進(蒸しタオルや入浴)

  • 片頭痛:冷やして血管の拡張を抑える(冷却シートや氷嚢)


当院でのサポート

三国ヶ丘鍼灸整骨院では、頭痛の症状だけに注目するのではなく「なぜその頭痛が起こっているのか」を重視しています。原因を見極めた上で、患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術を行い、再発しにくい身体づくりをサポートいたします。

「薬に頼らずに頭痛を改善したい」「繰り返す頭痛を根本から良くしたい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。


まとめ

  • 頭痛には「緊張型頭痛」「片頭痛」「群発頭痛」があり、それぞれ原因や対処法が異なる

  • 姿勢不良や自律神経の乱れ、生活習慣も大きく関与している

  • 鍼灸整骨院では鍼灸・整体・手技で根本改善を目指せる

  • ご自身でも姿勢改善・ストレッチ・ツボ押し・生活習慣の見直しでセルフケアが可能

慢性的な頭痛は放置すると悪化するだけでなく、日常生活の質を大きく下げてしまいます。お悩みの方は一度、専門的な施術を受けることをおすすめします。

三国ケ丘鍼灸整骨院

鍼灸師、柔道整復師

西本峻明

office_hours

お電話でのご予約、ご相談はこちら ↓

ご予約・お問い合わせ電話:072-252-5155

 
今すぐタップ! お問い合わせ・ご予約072-252-5155 休診日:日曜日・祝祭日