当院の感染症対策について

マタニティ期の不調と鍼灸整骨院でできる施術、セルフケアのポイント

2025-03-31

マタニティ期の不調と鍼灸整骨院でできる施術、セルフケアのポイント

妊娠中は体の変化が大きく、さまざまな不調を感じやすい時期です。「腰痛がひどい」「足がむくむ」「眠れない」など、日々の小さな悩みが積み重なって、ストレスを感じている妊婦さんも多いのではないでしょうか?

そんなマタニティ期の不調には、鍼灸整骨院での施術や、自宅でできるセルフケアが大きな助けになります。この記事では、妊娠中に起こりやすい体の不調とその原因、鍼灸整骨院でできる施術、そして自宅でできるセルフケアについて詳しく紹介します。

妊婦イラスト

 

 


✅ 1. 妊娠中に起こりやすい体の不調とその原因

妊娠中はホルモンバランスや体型の変化によって、普段は感じない不調が出やすくなります。ここでは、代表的な症状とその原因について説明します。


① 腰痛・骨盤の痛み

妊娠中の腰痛や骨盤の痛みは、リラキシンというホルモンが大きく関係しています。リラキシンは、出産時に骨盤を広げるために関節や靭帯を緩める働きがあります。しかし、骨盤周りが緩みすぎると、筋肉や靭帯に負担がかかり、腰痛や骨盤痛の原因になります。

② 足のむくみ・だるさ

妊娠中は血液量が増え、下半身に血液が滞りやすくなります。さらに、お腹が大きくなることで下半身の血流やリンパの流れが滞り、むくみや足のだるさを引き起こします。特に妊娠後期になると、足のむくみは悪化しやすい傾向にあります。

③ つわり・消化不良

妊娠初期に起こるつわりは、ホルモンバランスの急激な変化によって引き起こされます。胃腸の働きが鈍くなることで、吐き気や胃もたれ、食欲不振が起きやすくなります。さらに、子宮が大きくなると胃が圧迫され、消化不良を感じやすくなることもあります。

④ 不眠・自律神経の乱れ

妊娠中はホルモンバランスの影響で、自律神経が乱れやすくなります。特に、妊娠後期にはお腹が大きくなり、寝苦しさを感じて睡眠の質が低下します。寝不足が続くと、ストレスがたまり、自律神経のバランスがさらに崩れる悪循環に陥ります。

⑤ 頭痛・肩こり

妊娠中は血流の変化により、頭痛や肩こりを感じる方も多いです。特に、ホルモンの影響で血管が拡張したり、姿勢の変化で肩周りの筋肉に負担がかかることで、痛みが生じやすくなります。


2. 鍼灸整骨院でできるマタニティ期のケア

妊娠中の不調には、鍼灸整骨院での施術がとても有効です。妊婦さんに優しい施術で、体のバランスを整え、不調を軽減するサポートを行います。


① 骨盤調整で腰痛・骨盤痛を解消

妊娠中の腰痛や骨盤の痛みには、骨盤調整が効果的です。骨盤が歪んだままだと、腰やお尻の筋肉に負担がかかり、痛みが悪化します。鍼灸整骨院では、妊婦さん専用のソフトな手技で骨盤の歪みを整え、筋肉のバランスを改善します。

骨盤調整の効果:

  • 腰痛や恥骨痛の緩和

  • 骨盤の安定性向上

  • 出産に向けた準備としての骨盤ケア


② 鍼灸治療で自律神経を整える

鍼灸治療は、自律神経のバランスを整えるのに効果的です。妊娠中はホルモンバランスの変化によって、自律神経が乱れがちですが、ツボを刺激することで、交感神経と副交感神経のバランスを調整します。

おすすめのツボ:

  • 三陰交(さんいんこう):足首の内側にあり、婦人科系の不調を整える

  • 百会(ひゃくえ):頭頂部にあり、自律神経のバランスを安定させる

  • 神門(しんもん):手首にあり、リラックス効果が高い


③ むくみ解消のリンパマッサージ

妊娠中のむくみには、リンパの流れを促進する施術が効果的です。鍼灸整骨院では、妊婦さんでも安心して受けられるソフトなリンパマッサージで、下半身に溜まった余分な水分を排出します。

リンパマッサージの効果:

  • 足のむくみやだるさの解消

  • 血行促進で冷えを予防

  • リンパの流れを改善し、代謝を促進


④ マタニティ専用整体で姿勢改善

妊娠中の姿勢の変化によって、肩こりや腰痛が起きやすくなります。マタニティ整体では、妊婦さんに負担をかけない優しい手技で、筋肉のバランスを整えます。

整体のメリット:

  • 肩こり、腰痛の緩和

  • 胎児の成長を妨げない姿勢改善

  • 産後の骨盤の戻りをスムーズにする準備


3. 妊娠中にご自身でできるセルフケア

鍼灸整骨院での施術と並行して、自宅でできるセルフケアを取り入れることで、さらに不調を和らげることができます。


① 骨盤ケアのストレッチ

妊娠中は骨盤周りの筋肉を柔軟に保つことが大切です。毎日5分程度のストレッチを取り入れることで、骨盤の歪みを防ぎ、腰痛の予防にもつながります。

おすすめストレッチ:

  • 猫のポーズ:骨盤の柔軟性を高める

  • 骨盤回しストレッチ:骨盤周りの血流促進

  • 股関節ストレッチ:股関節の柔軟性を高める


② むくみ予防の足湯・温活

妊娠中は冷え対策も重要です。特に足湯は血流を促進し、むくみを予防する効果があります。

足湯のポイント:

  • 38〜40℃のお湯に10〜15分浸かる

  • 精油(ラベンダーやカモミール)を加えるとリラックス効果アップ

  • 足湯後は保湿して血行を促進


③ ツボ押しでリラックス

自宅でもできるツボ押しは、妊娠中の不調を和らげるのに役立ちます。手軽にできるので、日々のセルフケアに取り入れてみましょう。

おすすめのツボ:

  • 三陰交(さんいんこう):むくみや冷えの改善

  • 合谷(ごうこく):肩こりやストレスの軽減

  • 労宮(ろうきゅう):イライラや不安感の緩和


④ 規則正しい生活リズムを意識

妊娠中は体調管理のために、規則正しい生活リズムを心がけましょう。特に睡眠の質を高めることが重要です。

生活リズムのポイント:

  • 就寝・起床時間を一定に保つ

  • 日中は軽い運動(ウォーキングなど)で血行促進

  • 寝る前のスマホやテレビは控える


4. まとめ:妊娠中の不調は鍼灸整骨院でしっかりケア

妊娠中の不調は、ホルモンバランスの変化や体型の変化によって起こりやすくなります。鍼灸整骨院では、妊婦さんに寄り添った施術で、腰痛やむくみ、自律神経の乱れを改善し、より快適なマタニティライフをサポートします。

さらに、日常生活で取り入れられるセルフケアを実践することで、妊娠中の不調を予防・軽減することができます。妊娠中の不調に悩んでいる方は、ぜひ鍼灸整骨院でのケアとセルフケアを組み合わせて、安心してマタニティライフを過ごしましょう。


妊娠中の不調が気になる方は、お気軽にご相談ください!

鍼灸整骨院では、妊婦さん一人ひとりに合わせた施術で、妊娠中の不調をしっかりケアします。産後の骨盤ケアにも対応しているので、出産後の身体のメンテナンスにもぜひご利用ください。

三国ケ丘鍼灸整骨院

鍼灸師、柔道整復師

西本峻明

office_hours

お電話、メールでのご予約、ご相談はこちら ↓

メールでのご予約:メールフォームへ

ご予約・お問い合わせ電話:072-252-5155

 
今すぐタップ! お問い合わせ・ご予約072-252-5155 休診日:日曜日・祝祭日