当院の感染症対策について

12月の冷えと寝違え対策について!!

2024-12-16

【12月の冷えと寝違え対策】三国ケ丘鍼灸整骨院が教える冬の体調ケア【堺市堺区】

こんにちは!堺市堺区の三国ケ丘鍼灸整骨院です。
12月に入り、朝晩の冷え込みが一層厳しくなりましたね。寒さが増すこの時期、肩や首の筋肉がこわばり、「寝違え」を起こしてしまう方が増えています。朝起きて首が動かない、痛みでつらい…そんな経験はありませんか?

今回は、冬に起こりやすい「冷え」と「寝違え」の関係や対策について詳しくお伝えし、自宅でできるセルフケアと当院でのサポートをご紹介します。

フォトギャラリー13

 

 


冷えが寝違えの原因になる理由とは?

冬場に寝違えが起こりやすいのは、寒さが筋肉や血流に影響を与えるためです。以下のような要因が関係しています。

1. 冷えによる筋肉の硬直

気温が低下すると、体は熱を逃がさないように筋肉を収縮させます。この状態が続くと、首や肩の筋肉がこわばり、睡眠中に不自然な姿勢を取った際に「寝違え」を起こしやすくなります。

2. 血行不良

寒さによって血管が収縮すると、筋肉に十分な酸素や栄養が届きにくくなります。これが筋肉の疲労や緊張を招き、寝違えのリスクを高めます。

3. 自律神経の乱れ

冬の寒さやストレスは自律神経の働きを乱しやすく、体全体のコンディションが悪化します。この影響で、寝違えのような筋肉の不調が現れることがあります。


冬の寝違えを防ぐためのセルフケア

1. 寝具の工夫

寝違えを防ぐには、正しい枕選びが重要です。高すぎる枕や硬すぎる寝具は、首に負担をかける原因になります。首の自然なカーブを保てる高さの枕を選びましょう。また、寒い夜は掛け布団や毛布で肩や首元をしっかり温めてください。

2. 寝る前のストレッチ

眠る前に軽いストレッチを行うことで、首や肩の筋肉をほぐし、血行を促進できます。特におすすめなのは、以下のようなストレッチです。

  • 首の前後運動:首をゆっくり前後に動かし、筋肉を伸ばします。
  • 肩回し運動:肩を前後に回して、肩甲骨周りの筋肉をほぐします。

3. 体を温める

冷えを防ぐために、入浴や足湯を取り入れましょう。38~40度程度のぬるめのお湯に10~15分浸かると、全身の血行が良くなり、筋肉の緊張が和らぎます。

4. 日常生活の見直し

デスクワークやスマートフォンの使用時間が長いと、首や肩に負担がかかり、筋肉が硬直しやすくなります。1時間に1回は軽いストレッチや深呼吸を行い、筋肉をリラックスさせましょう。


三国ケ丘鍼灸整骨院での寝違えケアと冷え対策

当院では、寝違えや冷えによる不調に対し、以下の施術を行っています。

1. 鍼灸治療で筋肉を和らげる

鍼灸治療は、こわばった筋肉を直接緩める効果があります。ツボを刺激することで血流を促進し、冷えからくる筋肉の緊張や痛みを和らげます。

2. 手技療法(マッサージ)で筋肉をほぐす

寝違えによる痛みや違和感がある場合は、筋肉のこわばりを丁寧にほぐし、可動域を広げる手技療法が効果的です。

3. 温熱療法で冷えを改善

温熱機器を使い、患部や全身を温めることで、冷えが原因の血行不良を改善します。温めることで、痛みの軽減や筋肉の緩和が期待できます。

4. 姿勢矯正で根本的な改善を目指す

骨盤や背骨の歪みが原因で首や肩に負担がかかり、寝違えを繰り返している方には、姿勢矯正を行います。体のバランスを整えることで、寝違えの予防にもつながります。


【患者様の声】

30代 男性(寝違えで通院):
「寒い朝に首が動かなくなり、急遽こちらに来院しました。丁寧な施術で痛みがすぐに和らぎ、その後の生活指導も役立ちました。おかげで再発を防げています!」

40代 女性(冷え性で通院):
「肩こりと冷えがひどく、寝違えを繰り返していましたが、鍼灸と温熱療法で体がポカポカになり、肩の痛みも軽減しました。自宅でのセルフケアも教えていただき感謝です!」


冬の寝違えや冷えでお悩みなら、三国ケ丘鍼灸整骨院へ!

12月は寒さと忙しさで体調を崩しやすい季節です。寝違えや冷えによる不調を感じたら、ぜひ三国ケ丘鍼灸整骨院にご相談ください。当院では、患者様一人ひとりに合わせた施術を行い、痛みや不調の根本改善を目指します

 

三国ケ丘鍼灸整骨院

鍼灸師、柔道整復師

西本峻明

office_hours

お電話、メールでのご予約、ご相談はこちら ↓

メールでのご予約:メールフォームへ

ご予約・お問い合わせ電話:072-252-5155

 
今すぐタップ! お問い合わせ・ご予約072-252-5155 休診日:日曜日・祝祭日