当院の感染症対策について

産後の骨盤矯正と産後体操、産後の鬱や変化、産褥期、産後の過ごし方について!

2024-09-16

皆さん、こんにちは。

堺市堺区の三国ケ丘鍼灸整骨院です。

 

今回は、産後の骨盤矯正と産後とはその後について

お話しさせていただきます。

 

出産後、多くの女性は骨盤の歪みや開きを感じることがあります。

出産時には、赤ちゃんが産道を通るために骨盤が広がり、妊娠中の体重増加や姿勢の変化がこれに拍車をかけます。

骨盤矯正は、この開いた骨盤を元の位置に戻し、体全体のバランスを改善することを目指しています。

骨盤が正しい位置に戻ることで、腰痛や股関節の痛みが軽減され、

姿勢の改善、さらには下半身太りの予防にもつながります。

LINE_ALBUM_三国ヶ丘_231110_27

産後の骨盤矯正は、出産後すぐに始めるのが効果的です。

産褥期(さんじょくき)と呼ばれる産後6〜8週間は、骨盤が柔らかく、ホルモンの影響で骨や関節が緩んでいるため、この期間に適切な矯正を行うことでより良い結果が期待できます。

しかし、過度な運動や矯正はかえって体に負担をかける可能性があるため、

無理のない範囲で行うことが重要です。

 

産後体操について

産後体操は、産後の女性が健康を取り戻し、体型を整えるために行う運動です。

妊娠中に弱った筋肉や、出産後に痛みや疲労を感じる部位を強化するために、

特に骨盤底筋、腹筋、背筋に重点を置いた運動が推奨されます。

 

以下は一般的な産後体操の例です。

  1. 骨盤底筋エクササイズ(ケーゲル運動):骨盤底の筋肉を意識して締め、数秒間キープしてからゆっくりとリリースします。これを数セット行うことで、骨盤周りの筋肉を鍛え、尿漏れ防止や骨盤の安定に役立ちます。

  2. ブリッジ運動:仰向けに寝て膝を曲げ、腰を持ち上げて骨盤を上げ下げします。これにより、腹筋と骨盤周りの筋肉を鍛え、骨盤の安定を促します。

  3. ストレッチ運動:股関節や腰、背中を柔らかくするためのストレッチも効果的です。特に、長時間の抱っこや授乳で凝り固まる背中や肩の筋肉をほぐすストレッチは、リフレッシュにもなります。

体操は、最初はゆっくりと無理のない範囲で行い、体調に合わせて負荷を調整することが大切です。

 

産後の鬱

産後の女性は、ホルモンバランスの変化や、育児による疲労、社会的孤立感などから、産後鬱(産後うつ病)を経験することがあります。症状としては、強い不安感や悲しみ、無力感、睡眠障害、食欲の変化などが挙げられます。これらは通常、産後数週間以内に現れ、早めに適切なサポートや治療を受けることが必要です。

 

産後鬱は、自分一人で抱え込まないことが重要です。家族や友人、医師などに自分の気持ちを伝え、支援を求めることが大切です。また、心理カウンセリングや、必要に応じて薬物療法が行われることもあります。早期の対処が、母親の心身の健康回復に不可欠です。

 

整体と鍼灸

産後の整体や鍼灸は、骨盤矯正や疲労回復、ホルモンバランスの調整を目的として行われることが多いです。整体では、産後に広がった骨盤を整え、筋肉の緊張を和らげることができます。これは、腰痛や肩こり、頭痛の軽減にも役立ちます。

鍼灸は、身体のエネルギー(気)を調整し、血流を改善することで、産後の回復を促進します。例えば、授乳中の肩こりや腰痛、産後の倦怠感、不眠症状などに対して鍼灸が有効とされています。産後の女性は、免疫力が低下していることが多く、鍼灸によって自然治癒力を高めることができるとされています。

 

産後の変化

出産後、女性の体はさまざまな変化を経験します。ホルモンの影響により、髪の毛が抜けやすくなる「産後脱毛」や、乳腺が発達し乳房が大きくなる「乳房の変化」、または産後の代謝の低下によって体重が増加しやすくなることもあります。

 

また、心理的な変化も大きく、育児への責任感や睡眠不足からストレスを感じることがあります。体力の低下やホルモンバランスの変動も、気分の浮き沈みを引き起こす原因となります。これらの変化は一時的なもので、時間と共に改善することが多いですが、無理をせず、周囲のサポートを受けながら過ごすことが重要です。

 

産褥期(さんじょくき)

産褥期は、出産後6〜8週間の間、母親の体が妊娠前の状態に戻るまでの期間を指します。この期間は、特に慎重に過ごすことが必要です。子宮が元のサイズに戻り、出産による体の負担が回復するまでの重要な時期です。母親は、十分な休養と栄養を摂取し、過度な運動やストレスを避けることが推奨されます。

また、産褥期中に起こる「悪露(おろ)」という、子宮からの出血や分泌物の排出は、子宮の回復過程の一部です。悪露は通常、数週間で収まりますが、異常な量や色、においがある場合は、医師に相談する必要があります。

 

産後の過ごし方

産後は、母親が体を回復させ、赤ちゃんとの新しい生活に適応するための大切な時期です。産後の過ごし方には以下のポイントがあります。

  1. 休息を最優先に:出産は体に大きな負担をかけるため、十分な休息を取ることが大切です。特に、赤ちゃんの睡眠に合わせて母親も休むようにし、無理な家事や外出は控えましょう。

  2. 栄養バランスの取れた食事:母乳を与えている場合、栄養バランスの取れた食事が特に重要です。鉄分やカルシウム、ビタミン類を豊富に摂り、体の回復を助けましょう。

  3. 心のケア:産後は、母親が感情的に不安定になることが少なくありません。産後鬱を防ぐためにも、家族や友人とのコミュニケーションを大切にし、孤独感を感じないようにしましょう。

  4. ゆっくりとした運動:体が回復し始めたら、産後体操やウォーキングなどの軽い運動を取り入れると良いでしょう。これにより、血行が良くなり、体力の回復も促されます。

産後は、新しい生活への適応と体の回復が重なるため、無理をせずに周囲の支援を受けながら過ごすことが母子共に健やかに過ごすための鍵です。

三国ケ丘鍼灸整骨院

鍼灸師、柔道整復師

西本峻明

office_hours

お電話、メールでのご予約、ご相談はこちら ↓

メールでのご予約:メールフォームへ

ご予約・お問い合わせ電話:072-252-5155

 
今すぐタップ! お問い合わせ・ご予約072-252-5155 休診日:日曜日・祝祭日