妊娠中の急激な体重増加の危険性
	皆さん、こんにちは。
	堺市堺区の三国ヶ丘鍼灸整骨院です。
今回は妊娠中の方に向けたお話です。
	妊娠中、お医者さんから
	口酸っぱく言われる
	妊娠中の体重管理について
	妊娠中の急激な体重増加は
	お母さんやお腹の中の赤ちゃんに
	どのような影響があるのでしょうか?
①妊娠高血圧症候群のリスク
	これまでは妊娠中毒症とも呼ばれてきた
	妊娠高血圧症候群。
	体重が増えすぎてしまうと
	リスクが上がることが
	わかっています。
	胎盤の機能が低下してしまい
	赤ちゃんに十分な酸素や栄養が
	送れなくなってしまいます。
	早産や未熟児の原因とも関係があるため
	母子ともに命に係わる
	危険性があります。
②妊娠糖尿病
	妊娠糖尿病になり血糖に異常があると
	赤ちゃんが皮下脂肪を蓄えるようになり
	巨大児の原因となります。
	帝王切開の確立が高くなってしまい
	身体に栄養がたくさんいくことにより
	内臓の機能が未熟な場合も
	多くなってしまいます。
③腰痛や股関節痛、膝痛
	体重が増加することにより
	腰や膝への負担が大きくなってしまいます。
	妊娠中は姿勢も変化するため
	さらに大きな負担になってしまいます。
④子宮の収縮が弱くなる
	出産時の子宮の収縮が弱くなってしまう
	微弱陣痛が起こることにより
	出産が長引く原因となってしまいます。
	出産が長引くと産後のお母さんの
	身体の回復が遅くなってしまう
	ことに繋がります。
	少しあげるだけでも
	これだけのリスクに繋がってしまいます。
三国ケ丘鍼灸整骨院
鍼灸師、柔道整復師
西本峻明
お電話、メールでのご予約、ご相談はこちら ↓













